Blog

読み応えのある記事を定期的に更新いたします

院内の様子からセルフケアの方法まで多彩な情報が人気です

腰痛や肩こりの根本改善を目指し、千葉市において整体や鍼灸、骨盤矯正といった高品質な施術を提供しております。今後も絶えず変化するニーズに対応し、時代の一歩先を行くサービスを提供し続けるために技術の研鑽を重ね、進歩する技術や情報にも遅れることなく追随してまいります。

スタッフブログでは各メニューの詳細や施術事例、院内の様子、キャンペーンやイベントに関する告知・報告、日常生活で適用できるセルフケア等を紹介しておりますので、ぜひ参考になさってください。

  • グッスリ寝れます!

    季節の変わり目に少し入ってきましたねー!

    2023/09/22
    夜は少ーし気温が下がってきましたねー。体調崩している方やコロナ、風邪、インフルエンザにかかって変更キャンセルが増えています!体調管理に気をつけてくださいね!疲れが抜けないって人多いですよ...
  • IMG_2594

    台風の影響で雨、、こんな日は体調管理に気を...

    2023/09/08
    みなさん、ストレスって感じますかー? ある化粧品メーカーの調査によると、「ストレスで体の不調を感じたことがありますか?」という質問に、79%の人が「感じる」と答えているそうです。 その不...
  • 休診日カレンダーです

    9月の休診日のお知らせです!

    2023/09/01
    9月もよろしくお願い致します!9月の休診日4日、12日、19日、26日、27日になります。出張治療や、勉強会で早く閉めたり午後休などもあったりしますのでInstagramの確認か、電話、LINE、メールでの確認...
  • 休診日のカレンダーです

    8月休診日のお知らせです!

    2023/08/02
    さぁ、8月に入りました!Nail&RelaxationMofuwaで頑張ってくれていたネイリストのFUKAさんも独立の為、7月末で卒業しました!鍼呼灸森の音も8月から新たにスタートして、出来れば新しいスタッフさん、...
  • 休診日のカレンダー

    7月休診日のお知らせです!

    2023/07/02
    7月の休診日 鍼呼灸森の音は、4、10、18、24日になります。 気候も夏の気温になってきましたね! 足がつったり、脱水症状、身体のだるさ、夏バテなどなど、身体の症状にはお任せください! またM...
  • 休診日のカレンダーです

    梅雨って感じの気候ですねー。ジメジメ、、。

    2023/05/31
    6月の休診日は、6、12、20、26日になります!この日にちの他にも出張施術や、勉強会、事務作業などで早めに閉めることもありますのでご了承ください。最近、風邪を引いてしまって体調を崩す方も多いで...
  • 肩こり、腰痛の鍼灸施術

    いきなり夏のような暑さでした!

    2023/05/18
    いきなり夏の暑さでしたね!蒸すだけでも、暑く感じますね~。 早くもバテている人いるんじゃないですかー?急に暑くなると多くなる症状やメニューは、首の痛み、身体のダルさ、肩甲骨の内側の痛み...
  • 美容鍼の風景です

    GWはいかがお過ごしでしょうか?鍼呼灸森の音...

    2023/05/04
    GW楽しんでますかー?どこも激混みみたいで大変そうですね!鍼呼灸森の音は、激ヒマでゆったり営業しています◉色々調べ物や、事務作業したりコーヒー飲みに外に出たりリラックスしながらGW過ごしていま...
  • 5月の休診日カレンダーです。

    5月休診日のお知らせです!

    2023/04/30
    GW中も営業しておりますので、ご都合合う方はよろしくお願い致します!頭痛、肩こり、腰痛など出やすい時期です!(ギックリ腰や寝違えなど)身体の疲れには無理しないよう早めのご来院をオススメ致しま...
  • こんな感じで丸まって寝たいですよねー

    6日(木)、小雨時々曇天。こんな日って、、、

    2023/04/06
    季節の変わり目でもあるので、体調を崩している方が多い時期です。古傷が疼いて来たり、疲れの溜まっている箇所が慢性的な負担で痛み出したりする時期でもあります。今日は、湿度も高く午前中が雨予報...
  • 休診日のお知らせです

    4月休診日のお知らせです!

    2023/04/02
    4月4、12、18、24日が休診日になります。途中、休診日の変更があればInstagramでお知らせしますので、まだ登録されてない方は登録よろしくお願いします! 前回に引き続き、3月の後半からギックリ腰...
  • 3月休診日のお知らせです!

    3月休診日のお知らせです!

    2023/03/01
    3月6、14、22、28日が休診日になります。○→鍼呼灸森の音F→Nail&relaxation Mofuwa途中、休診日の変更があればInstagramでお知らせしますので、まだ登録されてない方は登録よろしくお願いします!2月の...
  • 休診日のカレンダー

    2023年、明けましておめでとうございます!

    2023/01/03
    2023年あけましておめでとうございます! コロナ禍によって中々お会いできない方もいましたが、それでも森の音を選んでくれて足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございます! 今年はNai...
  • 2023年1月休診日

    2022年も足を運んでいただき、ありがとうござ...

    2022/12/31
    2022年もありがとうございました! コロナ禍によって中々お会いできない方もいましたが、それでも森の音を選んでくれて足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございます! 今年はNail&rela...
  • 鍼灸治療風景

    お客様や患者様の周りでコロナや体調崩す方が...

    2022/12/23
    首凝り、肩こり、腰痛、頭痛の方が増えております。当てはまる方は是非一度来院ください!年末に向けてコロナの感染が増えつつあります。コロナで、外出を控える人が増えそうですねー。最低限の予防を...
  • 首肩凝り、施術風景

    12月に入り、寒くなってきましたねー!凝りや...

    2022/12/06
    気温が下がってくると、血流の流れが悪くなってしまい筋肉の硬さや、関節の痛みなども出やすくなります。 肩こり、首の痛み、腰痛、背中の痛み、むくみ、冷え性、色々な症状に効果ありますので、お...
  • 電気治療風景

    2022/12/02
    いやー、起きたら寒い。外も寒い! 今日は1番の寒さですね。 最近は、昼間が暖かくて夜が寒かったので何着て出ればいいか迷ってましたがここまで寒いと迷わなくて楽ですね。本格的な冬になりそうなので...
  • 休診日カレンダー

    鍼呼灸森の音、12月休診日のお知らせです!

    2022/11/29
    12月の休診日は、5、13、19日になります。 年末年始の休みは、30、31、1月1日、2、3までお休みいただきます。 4日から営業しますので、仕事始めの前に是非ご予約ください! 電気代や、材料費...
  • 休診日カレンダー

    11月休診日と、お知らせです!

    2022/11/05
    11月休診日のお知らせです! 鍼呼灸森の音→7、15、21、29日 Nail&relaxation Mofuwa→5、6、11、23、24日 11月になり気候もだいぶ安定してきましたね! 昼は心地よい天気で、夜は少しずつ冷えてきて...
  • 休診日カレンダー

    10月の休診日のお知らせと、改めてご案内。

    2022/10/06
    10月の休診日のカレンダーになります。○が、鍼呼灸森の音の休診日F休が、Nail&relaxation Mofuwaの休みになります。まだ知らない方に届いて欲しいな!って思っているんですが、鍼呼灸森の音内に新しく...
< 12 ... 6 >

NEW

  • 季節の変わり目に少し入ってきましたねー!

    query_builder 2023/09/22
  • 台風の影響で雨、、こんな日は体調管理に気をつけましょう!

    query_builder 2023/09/08
  • 9月の休診日のお知らせです!

    query_builder 2023/09/01
  • 8月休診日のお知らせです!

    query_builder 2023/08/02
  • 7月休診日のお知らせです!

    query_builder 2023/07/02

CATEGORY

ARCHIVE

鍼灸や骨盤矯正、揉みほぐしや電気、美容鍼、パーソナルトレーニング等、多彩でハイクオリティーな施術メニューやその効果性についてさらに多くの方に知っていただくために、ホームページ上にスタッフブログを開設しております。日々の営業風景や清潔感のあふれる院内の様子、お客様からのご相談・施術事例、ビフォーアフターに関するご感想、専門家の視点で綴ったボディメンテナンスに関するコラム等を定期的に更新しております。

痛みを緩和させる一時しのぎの施術ではなく、症状の背後に隠れている根本原因を究明し、同じ症状で悩まされないための体づくりをモットーとして一人ひとりをサポートしています。スタッフブログは大勢の方にご覧いただき、「毎回楽しく読んでいる」「ライフワークの中で役立てている」といった嬉しいお声が多数寄せられていますので、関心をお持ちの方はぜひご一読ください。